<関東支部>
(一社) 日本実験動物技術者協会 関東支部
令和4年度総会・第48回懇話会開催のご案内

 

 (一社)日本実験動物技術者協会関東支部では、下記の通り令和4年度総会および第48回懇話会を開催致します。

 本懇話会は、「実験動物技術者と器材」をテーマに致しました。大学・研究所、企業およびブリーダーの施設において、実験動物を飼養保管し動物実験のために、実験動物技術者が行使する技術の延長線上には必ず器材が存在します。本懇話会では、どのような器材を、どういった方法で使用されているのか、といったノウハウや工夫を水平展開できる場となればと思い企画しました。ご興味のある方がおられましたら是非お声がけいただき、お誘いあわせのうえご参加ください。
 本懇話会を通じて、皆様との情報共有および意見交換を深める場となるよう、実行委員一同努力して参りますので、宜しくお願い致します。

<<PDFファイル>>


講演内容:

シンポジウム:実験動物技術者と器材(各分野の器材使用における工夫のご紹介)

 「日本大学医学部実験動物施設での取り組み」
  関根世絵梨、ベゼハ マリナ
  (日本大学医学部総合医学研究所医学研究支援部門)
 「実験動物技術者の教育に使用される器材」
  塚本篤士1、サム スーザン1、堀江悟1、船本南1、上村舞1、新田牧希江2、
  藤田良治3、高木哲4(1麻布大学実験動物学研究室、2ジャクソン・ラボラトリー・
  ジャパン株式会社、3愛知淑徳大学 創造表現学部、4麻布大学小動物外科学研究室)
 「国立医薬品食品衛生研究所での取り組み」
  大原慶二、三枝哲也、植田真智帆
  (三協ラボサービス株式会社 受託部 国立医薬品食品衛生研究所事業所)
 「マウスの飼育用アイソレータに用いる自動給水システム」
  中野昭典、高橋秀人
  (ジャクソン・ラボラトリー・ジャパン株式会社 筑波管理センター)

大会長:
藤澤 修平

会 期:
2023年2月25日(土) 13時30分〜17時00分 (受付開始 13時00分)

開催方法:
ZOOMウェビナーによるオンライン講演
※オンライン講演のため、事前申込が必須です。

参加費:
会 員:2,000円 非会員:3,000円 学 生:1,000円

参加登録:
2022年10月24日〜2023年2月3日迄
関東支部HPより http://www.jaeat-kanto.jp/